1. HOME >
  2. 社会教育センター

社会教育センター

社会教育センター


社会教育センターは、任意団体子ども福祉会 社会教育部が主管し健全育成部、放課後児童健全育成部、放課後等児童健全育成部などとの連携等を行っております。



◆ 名  称



この機関の名称は、任意団体子ども福祉会 社会教育センター(以下「この機関」という。)と称する。



◆ 目  的



社会教育及び社会福祉等の理念をもって社会教育法第10条に定められる社会教育関係団体として幼等教育・保育課程及び義務教育課程にある児童少年を対象として次の目的を達成するために必要な事業を行うことを目的とする。

 2 社会教育法(第3章 第10条 以下「同法」という。)に定められる社会教育関係団体の定義に基づき、同法に定められる学校教育
   に属さない体育•レクリエーション等の教育活動を行うことにより次に掲げる事業目的の達成を図ること
 3 児童少年の日常生活の保全及び情緒の安定を図るとともに、全人格的に健やかなるこころとからだを育むことや児童会員等の日常
   生活の保全及び情緒の安定を図りもって社会的適応能力を高め、現代の我が国における子どもの居場所的かつ機会的な貧困問題の
   解消を図るために必要な環境の整備における三大要素等の確立や安心・安全で安定した環境を整備しこれを提供することにより、
   児童会員等の自主性や主体性を尊重し自主的・主体的に努力し取り組みながら環境づくりを行っていくことのできる体制を構築し
   すべての児童少年の健やかなる育成を図ること
 4 児童会員等の日常生活の保全と情緒の安定を図り、全人格的に健やかに育まれ、個性や特徴•成長・発達段階等に応じた指導•助言
   などを行いつつ、自主性かつ主体性を育み、社会的適応能力を高めもって健やかなるこころとからだの育成を図ること
 5 児童会員等の自主性・主体性・感受性・共感性・協調性・協同性・共同性・社会性を育むとともに、体験的な経験による成長・発
   達及び社会的な自立を支援しこれを図ること
 6 児童会員等が地域社会において自分らしく生き活きと健やかに育まれ、成長・発達及び社会的な自立を支援し日常的に社会参画が
   図られるよう地域等との連携を密にしもって健やかなる育成を図ること
 7 現代の我が国や地域社会等における課題・問題の抽出を行いもってこれの解決や解消を図りもって地域共生社会の実現や地域福祉
   の増進に寄与すること
 8 児童少年を対象とする体育•レクリエーション等の教育活動を行いもって基礎体力や基礎運動能力の向上と開発を図ること
 9 児童少年の健やかなるこころとからだを育むことや体験的な経験による成長・発達及び社会的な自立を支援しこれを図ること
10 児童会員等であって幼等教育・保育課程及び初等教育課程までの児童少年に対し読み聞かせや読書クラブなどの文化的教育を行い
   もって感受性・共感性などを育むこと
 2 前項の各号のほか、学校教育に属さない教育活動を行いもって社会教育的観点における事業を行うことを目的とする。



◆ 事  業



この機関は上記の目的を達成するために次の事業を行う
 (1)子どもの健全育成事業      (6)社会参画普及事業
 (2)子どもの居場所づくり事業    (7)文化教育等普及促進事業
 (3)社会教育施設活用事業      (8)スポーツクラブ事業
 (4)自然科学体験学習事業      (9)社会教育関係団体等連携事業
 (5)科学体験学習事業       (10)調査研究事業

2  上記のほか、目的を達成するために必要な事業を行うものと



◆ 入会金及び会費等



入会金 5,600 円   月会費 5,600 円  
年会費 6,500 円  保険料 1,500 円  


※ 上記の入会金及び会費等のほか、宿泊を伴う事業において15,000 円+交通費+飲食費が別途必要となります。
※ 不特定多数の児童少年(非児童会員)は、参加費として800円から1,500円とし、宿泊を伴う事業に参加する場合、参加費として15,000 円+交通費+飲食費をご負担いただきます。
※ 宿泊を伴う事業における加算金等については日数等により異なる場合がございます。



◆ 安全性の確保及び健康管理について



任意団体子ども福祉会 安全対策検討協議会が作成する安全対策等マニュアルなどによる安全対策等を行いもって事業活動を行っております。(安全対策等については秘匿性の観点から非公開とします。)